前の記事ではTOEIC満点、IELTS8.5のATSUさんの英語学習のモチベーションの上げ方についての動画を紹介しました。
私の場合はというと無理にモチベーションを上げようとせずに、モチベーションが上がるまで上手くやり過ごすことを考えます。
1.学習の負荷を下げる
例えばTOEIC800点を狙う勉強をしていて疲れたら、あえて600点台を目指すテキストで勉強してみるのもアリです。
英語を勉強していると難しいこと難しいことをやろうとすると、意外と最初の方に学んだ基礎的なことを忘れてしまうものです。
簡単なことでも英語をマスターする場合、何回も何回も繰り返し取り組む必要があります。
疲れた時には負荷を下げ簡単なことをやってみるのももう一度基礎を確認する意味でもいいことだと思います。
2.教材を変える
また例にTOEICを持ち出しますがTOEICの勉強ってそんなに面白いものではありません。
学生時代の試験勉強に近いです。
教材もつまんないですよね。
そういうときは教材を楽しいものに変えて、モチベーションが再び出てくるまでやり過ごすというのも有効です。
洋楽好きだったらクイズ感覚で歌詞をディクテーションしたり、映画好きだったら好きな海外の俳優のインタビュー記事をネットで拾ってきて目を通したりだとか、アニメ好きならディズニーの子供向けの映画をオリジナル音声で見てみるだとかいろいろ方法は考えられます。
英語学習の場合、できるだけ自分自身を英語環境にさらす必要があります。
できるだけ多くの時間、しかも毎日です。
3.一日だけ休む
英語もピアノの練習で一日休むと三日分後退するのによく似ています。どうしてもやる気が出ないときは休んでリフレッシュするのもいいでしょう。
でも英語から完全に離れるのは一日だけにしておきましょう。
二日とかになるとだらだらなまけてしまい、二日が三日、三日が四日と、取り返しの付かないことになる恐れもあります。